今日は食育の日です🌟
小麦粉粘土や米粉粘土を使って感触の違いを9月の食育で体験。
油粘土遊びも経験して成形も上手になってきたので・・・(^▽^)/
『小麦粉からクッキーを作ってみよう!!』
・・・少しまとまってきました!!
今日は食育の日です🌟
小麦粉粘土や米粉粘土を使って感触の違いを9月の食育で体験。
油粘土遊びも経験して成形も上手になってきたので・・・(^▽^)/
『小麦粉からクッキーを作ってみよう!!』
10月はお楽しみのハロウィン🎃
大好きなおばけちゃんのバック👻を作って窓に仲良く並び、壁面飾り(フォトスポット)にもたくさんの手作りおばけちゃん👻がにぎやかに並び、保育室はハロウィンムードでいっぱい!!準備OK!わくわくの当日です。
今日のリトミックはハロウィンのスペシャルバージョン。園長先生もお面をつけてプチ仮装。リズム打ちあそびカードもハロウィンバージョンで大好きなお菓子がたくさん出てきて手拍子にも熱が入っていました。
カード探しでは「ハロウィンはたのしい~♪」と歌いながらみんなで歩いて見つけ合いました。見つけたおともだちはとっても嬉しそうでした😊
さぁいよいよハロウィンパーティーのメインメニュー!トリックオアトリート!の時間です。今年の園長先生お手製の衣装は...かぼちゃ🎃!!
かわいい♡かぼちゃちゃんたちがおばけちゃんバックを持って集まり仲良くお菓子をもらいに行きました。ドアをトントントン♪ 「ハッピーハロウィン!」
やさしいかぼちゃさんとおばけさんからお菓子をもらってバックにたいせつにしまってみんな「ハッピー💕」楽しかったね。おうちでおいしく食べられたかな?
ここ数日は少し気温が下がり始め、涼しく心地良い風も吹いたり…と、ようやく秋らしい気候になってきましたね🍁
当園では先週までお水遊びの期間でしたが、これからは戸外でたくさん身体を動かしたり、秋の自然に触れられたらいいなと思っています😊
さて、9月17日は十五夜でしたね。当園では〈お月見の会〉を行いました。
保育者によるパネルシアターを見て、お月見って何かな?なぜ月見だんごやススキをお供えするのかな?ということを知りました。
また、実際に小麦粉・米粉粘土を使用して皆で月見団子も作ってみました。
お団子作り用の小麦粉・米粉粘土は、粉の状態から少しずつお水を加え、一緒にこねるところから始めました。形状が変わっていく粉の様子に興味津々の子どもたち。保育者と一緒にこねながら、「わぁ~もちもちしてる」と感触を楽しんでいました🙌
机の上で転がしてみたり、上手に手の平で挟んでコロコロと転がして丸くできたお友だちも👏
小麦粉粘土、米粉粘土と色や感触が異なるのですが、2歳児さんはその違いにもよく気付き「こっちは白だね」「ポロポロしてるよ、なんでかなぁ」などと一生懸命感じたり、考え楽しみながら取り組んでいました。
月見団子作りの後は、子どもたちの作ってくれた制作を合わせたフォトスポットで記念撮影♪うさぎさんになって、お餅つきもしました🐇
9月1日は、防災の日でしたね。
防災の日の由来、皆さまはご存じですか?大正12年(1923年)9月1日に発生した関東大震災を由来としているそうで、この時の大惨事を忘れないために、と定められたそうです。
エンジェルキッズ鴨宮園では毎月、地震や火災、風水害など様々な災害を想定した避難訓練を行っています。
今月は地震、そして地震後の火災発生を想定として訓練を行いました。
今回訓練を行った時間帯は、東日本大震災の地震発生時刻と同じ14:46です。
当園でのこの時間帯はお昼寝明けで、まだぼんやりと夢の中にいるお友だちの姿も…💤
緊急地震速報音や「地震です」という保育者の掛け声で訓練が始まると、普段とは異なる雰囲気に驚いて涙するお友だちの姿が…。
一方で、2歳児のお友だちは昨年から繰り返し避難訓練を経験していることもあってか、お昼寝明けであっても落ち着いて保育者のお話をよく聞くことができ、地震発生時の頭を守るポーズも上手に行えていました。すごいですね👏
皆ドキドキしながらも頑張りました!
そして、今回は実際に119番を使用しての通報訓練や、小田原消防署より水消火器をお借りし、職員も一人ひとり消火の訓練を行いました。
地域子育て支援「えほんのひろば」
好評のため、実施日を追加いたします。
🌟9月12日(木)10:00~絵本の読みきかせ終了後、園見学も可能です。
電話でご予約下さい。
🌟9月20日は定員を満たしましたので、予約締め切りました。
また、10月より毎月第2・3木曜日10:00~ を予定します。
ぜひご参加ください。
連日、暑さが続いておりますがいかがお過ごしでしょうか🌞
お水あそびを始めてから一ヶ月経ちますが現在の子どもたちの様子をご紹介いたします!
Copyright(c)SERIO Co.,Ltd. All Rights Reserved.